仙台市近郊の歴史ある寺院の樹木葬

近年、少子化の影響により高額の墓地を確保して墓石を建立しても、何代も経ずして無縁化する事が少なくありません。

また子供や孫がいても、お墓の維持のために経済的・精神的に負担を掛けたくないとして、一般のお墓ではなく永代供養の埋骨・埋骨施設を選ばれる方が増えています。

また遠くの田舎にある先祖代々のお墓の墓じまいをして、改装される方も少なくないのです。

そんなニーズの高まりの中、都会のビル内に立派な施設を有する納骨施設も増えています。

しかし都市部に暮らしておられる方の中には、死後には自然豊かな場所で、好きな花々に囲まれて眠りたいと考える方も少なくないのです。

自然回帰の想いを持たれている方の多くは、墓石の代わりに樹木を目印とし、その傍らに埋骨する樹木葬を選ばれるのです。

そんな樹木葬施設が、仙台近郊の交通のアクセスも良い立地にあります。

臨済宗妙心寺派の清浄山禅興寺と言う歴史ある寺院が運営する七ツ森樹木葬がそれです。

無縁になっても、由緒ある寺院の僧侶によって丁重に永代供養してもらえ、好きな樹木の傍らで静かに自然に還る事が出来るのです。

この寺院は先にも記載した様に、臨済宗の寺院です。

しかし宗教や宗派に関係なく、また無宗教でも受けて入れてもらえます。

大都市である仙台市やその周辺の都市部で、自然葬を理想としつつ、永代供養付きの埋骨・納骨施設を探しておられる方は、禅興寺を訪れて雰囲気やアクセスの良さを確認され、相談される事をお勧めします。